わかりやすく解説!エトープとグレージュは何が違うの?

投稿日
更新日
メインビジュアル

こんにちは、レザーブランドDAHLIA (@dahlia_jp) です。

このブログでは、商品紹介やレザーのお手入れなどお客様に有益な情報をお伝えしています。

お客様
お客様
エトープとグレージュは、どう違うの?

本日は上記のような、似ているカラーの違いについての質問にお答えしていきたいと思います。

この記事の内容
  • エトープとグレージュの意味
  • 同じ色でも若干色が違う理由
  • DAHLIAのエトープについて
  • 人気グレージュ系3色の紹介
  • DAHLIAとは…
    ラグジュアリーレザーブランドとして2021年10月にOPEN。
    大手百貨店である阪急うめだ本店に出店し、パーソナライズ刻印で大盛況を頂きました。
    Apple関連商品をはじめとする、バッグ・財布を展開し急成長を遂げているブランドです。

    本記事では女性に人気の高い、エトープとグレージュの違いを解説しました。

    色名の由来を知ることで、カラー選びの参考になるとお客様よりご評判をいただいております。

    この記事を読んで、グレージュ系のお買い物に迷いがなくなったお客様もいらっしゃいます。

    記事の後半でグレージュ系人気カラーもご紹介していきます。
    DAHLIAデザイナー
    DAHLIAデザイナー

    目次をチェック

    言葉の意味や由来

    エトープとグレージュの色名の意味から見ていきましょう。

    言葉の語源を知ると、意味が明確になり理解しやすくなります。

    オータムお姉さん
    オータムお姉さん
    お友達にも教えてあげよう!

    エトープとは?

    エトープ(Étoupe)とは、フランス語で繊維の「麻」を意味する言葉です。

    「麻」と聞くとリネン生地が分かりやすいですが、よく目にするエトープとはちょっと違いますね。

    「古いロープを解いて得られるバラバラの麻」または「ジュート繊維」

    という意味もあり、古くは木造船の補強などにも使われていたそうです。

    日本で馴染みがあるのは、運動会の綱引きに使われる太いロープ。年季が入ってくると、濃い色に変化していきますよね。

    エトープとは、このような見た目から名付けられた色ということが分かります。

    グレージュとは?

    グレージュ(Greige)とは、フランス語で生糸、生糸色という意味です。

    染色も漂白もされていない状態を指し、少し灰色がかった色合いを意味します。こちらも、見た目から名付けられた色になりますね。

    また「グレーとベージュの間色」という広い意味合いも持っていて「グレージュ系」とまとめられる中に、たくさんの色が含まれていることが分かります。

    色のカテゴリーとイメージすると分かりやすいかもしれませんね。

    エトープとグレージュは違うの?

    色名だけでいうと、両者は違う色です。

    エトープとグレージュはどちらも見た目から名付けられた色ということが分かりました。

    日本では「グレージュ系」とカテゴライズされることが多く、グレージュ系の中にエトープが含まれると言えます。

    グレージュは色のカテゴリーのような意味で使われることも多い印象です。

    エトープとエトゥープの違い

    どちらも同じ色のことです。

    エトープは、日本語読みのカタカナ表記。

    エトゥープは、フランス語の発音に近いカタカナ表記。

    2種類の呼び名があって混乱してしまうかもしれませんが、どちらも同じ色のことです。

    同じ色名なのに色合いが違う理由

    違うブランドの「エトープ」でお揃いにしたのに、色が違う…

    お客様から伺う意見の一つです。

    色名の由来が「見た目」であることと、エトープはたくさんの色を混ぜて作られるのも特徴の一つです。天然皮革である原皮によっても色の乗り方に違いが出ます。

    あまりにもかけ離れた色にはなりませんが、各ブランドが作る「エトープ」の色合いが違うのは様々な理由が考えられます。

    モノを揃える際に、統一感を大切にされる方も多いのではないでしょうか?

    同じような色であるほど、違いが目立ってしまうのも事実です。

    小物を同じ色で揃えたい!という方は「同じブランド」「購入タイミング」を揃えるのがおすすめです。

    DAHLIAのエトープはどんな色?

    DAHLIAのエトープはエルメスと同じカラーになります。

    エルメスが使用しているものと同じ革をフランスから取り寄せているので、品質も一級品です。

    お手持ちのバッグやお財布に合わせて、DAHLIAのiPhoneケースを購入される方もいらっしゃいます。

    iPhoneケースはこちら▽

    良い素材=良い製品ではない?

    いくら良い素材を使っていても、粗雑な造りのものは長持ちしません。

    残念ながら世の中には、そういった商品も多く存在します。買い直してもらった方が効率がいいからです。

    DAHLIAは、お客様に本当に良いものを長く大切に使ってほしいと考えています。

    メンテナンスを重ねながら大事に使ってもらえるように、しっかりとした製法と技術で作り上げています。

    DAHLIAの人気グレージュカラー3選

    グレージュ好きさんにオススメのカラーを3つご紹介します。

    エトープ/エトゥープ

    DAHLIAで人気No.1のカラーです。素材の良さも相まって、高級感が抜群です。

    迷わずエトープ!というお客様も多いです。

    iphone13mini_et1
    iphone13mini_et2
    PlayPause
    previous arrow
    next arrow

    トルティエール

    ライトグレーよりの明るいカラーです。

    可愛いとカッコイイの両面を持ち、幅広い年代の女性から支持を集めています。

    iphone13mini_tt2
    iphone13mini_tt1
    PlayPause
    previous arrow
    next arrow

    エタン

    フォーマルシーンにも合う濃いめのグレーです。

    ニュアンスカラーなので重たくなりすぎず、おしゃれ上級者さんに人気のカラーです。

    iphone12mini_en
    iphone12mini_en
    PlayPause
    previous arrow
    next arrow

    言葉の意味から考えると様々な色がある

    エトープは麻を由来する色名。グレージュは生糸を由来とする色名。

    それぞれの違いは、言葉の意味から考えることで分かりやすくなりました。

    日本の色名でも「桜色」などは同じ由来を持ち、複数の色が想像されますよね。

    同じ色名でも若干色合いに違いがあるのは、語源の背景と色味の複雑さによるものでした。

    一概にエトープ、グレージュと言っても様々な色があるのですね。

    まとめ

    この記事では、色の意味や由来、選ぶ時のポイントについて解説しました。

    何色もの色が混ざり合って生まれるカラーはとても魅力的で、常に女性からの人気が高い理由も分かります。

    それだけに、同じ色を再現することが難しいカラーだということも言えると思います。

    「エトープ」や「グレージュ」にも大小様々な色の違いがあるということを理解しておくと、色選びに迷うことも少なくなるのではないでしょうか。

    1日37円から始める、フランス産最高級レザーのiPhoneケース

    当店では30日間お客様都合による返金・交換についても承っております。

     

    writer

    執筆者

    坪田 愛美
    レザーブランドDAHLIA(ダリア)の店舗運営責任者をしております坪田 愛美と申します。1988年生まれ 静岡県出身 日本外国語専門学校卒業。特技は、英語とピアノで、好きな食べ物は苺のショートケーキです。現在は3歳の女の子を育てながら働くワーママとして奮闘中。このブログではレザーに関するお役立ち情報や、ファッションに関わる発信をしています。どうぞよろしくお願いいたします。

    Instagramアイコン
    YouTubeアイコン
    LINEアイコン
    公式オンラインストア

    Apple Watch Band

    Apple Watch Band
               

    iPhone Case

    iPhone Case